fc2ブログ
ChorKreisSERIは「キンダーコーア花輝・沼津あゆみ会・コールたんぽぽ・熱海フラウェンコール・あんさんぶる逍遙男声会・東駿河混声合唱団・沼津フラウェンコール・御殿場フラウェンコール・三島フラウェンコール・Coro del mare,NUMAZU」の集合名称です。

プロフィール

CKS

Author:CKS
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ヴァチカンでの体験

今日15時30分頃、帰宅しました。
今回の強行なスケジュールでの体験は、二度と出来ないものだと思っています。

ヴァチカン・サンピエトロ大聖堂「ジュリア聖歌隊・500周年祭」として招待を受けた“東海メールクワイア”の皆さんとともに、聖歌隊として参列させて頂くと言う、貴重な且つ栄誉ある経験をさせて頂きました。
名古屋・大阪での練習参加は、普通に大変と考えてしまうかも知れませんが、私にとってはその練習も大変有意義な時を過ごさせて頂いておりました。

強行、夜着の4泊6日の朝から一日練習、次の日も朝から練習!
ジュリア聖歌隊の隊長でもあられるポール神父様のパレストリーナのレッスンも大変貴重なものでした。
そして夕方から教会コンサート。ローマ教会ではまず歌えないはずの「水のいのち」もプログラムに・・・・
三日目は、早くからホテルを出発、新法王の「法王ミサ」をサンピエトロ広場で何とベンチ付きで参列。

午後からはサンピエトロの中でも、普通には入れない所まで案内頂き感激して・・・

そして夕方・・・今回の旅行のメインとも言うべき「枢機卿ミサ」

本当にこんな栄誉あるミサに、それも聖歌隊として・・・有り難くて有り難くて・・・・
多くを学ばせて頂き、感動ってどういう事なのかも、改めて思い知らせらた気がしています。

また、書かせて頂きます。
スポンサーサイト



[ 2013/05/07 22:49 ]

未分類  | コメント:(2)  | トラックバック:(0)  |
<< バチカンでの体験 2 | ホーム | 東駿河混声合唱団 その二 >>

コメント:

--- 大変お疲れ様 ---

文字通りのお疲れ様でした。
いろいろ重なっていて更に大変ですが、後から疲れが利くお年頃ですから、ぼ~っと脱力してからあらためてターボ効かせて下さいませ。
ナベフサ(渡辺総生)  *  URL[編集] [ 2013/05/08 03:43 ]
--- 御礼 ---

ナベフサ様、早速コメントありがとうございます。
本当にそうですね!
今朝は体中が筋肉痛です!笑

来週の東駿河混声・演奏会は何としてもいい演奏をしたいものですね!

あっ、明日から「沼津第九」も始まりますね!
その後、県民合唱祭、おとうさん関東大会・・・頑張りたいです。



SERI  *  URL[編集] [ 2013/05/08 09:48 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

トラックバック URL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム |