fc2ブログ
ChorKreisSERIは「キンダーコーア花輝・沼津あゆみ会・コールたんぽぽ・熱海フラウェンコール・あんさんぶる逍遙男声会・東駿河混声合唱団・沼津フラウェンコール・御殿場フラウェンコール・三島フラウェンコール・Coro del mare,NUMAZU」の集合名称です。

プロフィール

CKS

Author:CKS
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

「おかあさんコーラス~」後の練習へ・・・

今週一週間は、「おかあさんコーラス県大会」後の“反省会の日々”と言う感じに過ごしました。
またその中で感じた事として、より皆さんが踏み込んだ姿勢であると言う事でした。

そして、地道にコツコツ練習を積まれた皆さんの心が有り難く思いました。
高田作品の中でも地味な二曲をここまで演奏して下さり・・・と先日Rさんもに言われました。
また、講師の先生方とお話させていた時も「この二曲で・・・」と嬉しい言葉を頂いた事を思い出します。

譜読みからコツコツ、そして伏線に流れる意味を共感しつつ、
それを確実になるまで何度も繰り返し、繰り返し・・・
その繰り返しの賜物と思っております。


地味な曲は地味なままでいいと思っています。
派手に歌う事が求められるわけではなく、
相手に伝える思いが大事なんですね。
単純に発している言葉の意味を伝えるだけではなく、
その裏の思いを発信者は必至で歌う。
それがこの数カ月で力となったと思います。

一日一日、一回一回を大事に共感しあえる事が大事なんですね!
「ローマは・・・・」と同じで、きのう今日で簡単に出来る分けもなく・・・

さあ、また来週から地味な練習をコツコツして参りましょう!笑


スポンサーサイト



[ 2012/03/31 19:20 ]

未分類  | コメント:(1)  | トラックバック:(0)  |
<< 間もなく「県民合唱祭」  そうそう、それと・・・ | ホーム | バンザーイ! >>

コメント:

--- 思わぬ伏線 ---

 家族中で感冒、2週間伏せっている中であと10周年まで日にちがないこと、三島の合同練習に枯れた喉が回復するかといろいろな悩みを抱きながらの1週間が過ぎました。
 思ったことは芹沢先生の発声法にかすれた声はなんら影響はないと(少しの工夫が必要)確信しました。歌手にとって風邪は天敵ですが、あきらめず歌いましょう。皆さんもくれぐれも風邪にご用心。
今ちゃん  *  URL[編集] [ 2012/05/15 18:05 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

トラックバック URL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム |