ChorKreisSERIは「キンダーコーア花輝・沼津あゆみ会・コールたんぽぽ・熱海フラウェンコール・あんさんぶる逍遙男声会・東駿河混声合唱団・沼津フラウェンコール・御殿場フラウェンコール・三島フラウェンコール・Coro del mare,NUMAZU」の集合名称です。
プロフィール
Author:CKS
FC2ブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (1)
- 2023/01 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (3)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/01 (2)
- 2021/11 (2)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (1)
- 2021/07 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (2)
- 2020/10 (1)
- 2020/07 (2)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (1)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (3)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (4)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (1)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (2)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (2)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (3)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (6)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (6)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (5)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (1)
- 2012/12 (4)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (8)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (7)
- 2012/06 (5)
- 2012/05 (1)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (5)
- 2011/11 (10)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

本日、磐田市の「さみどり合唱団」85周年記念演奏会が、磐田市民文化会館で盛大に開催されました。
県連の副会長(前理事長)浅野武先生が常任指揮者の団体です。
全体に気品のある団体と言うのは、歌声も上品で音楽全体がしまっておりました。
浅野先生も一時体調を崩され、皆心配も致しましたが、その様な事など感じさせない素晴らしい指揮振りでした!
品のある合唱団と言うのは、見て聞いて本当に気持ちの良いものと、改めて感じました。
今日は、本当に伺わせて頂いて心から良かったと思いました。
逍遙男声会の皆様には、練習日を変更させて頂きまして、誠にありがとうございました。
お陰様で、またひとつ大きな勉強をさせて頂きました。
美しさを求めるとは、そこに立つ者の品ですね!
スポンサーサイト
本日、今年度初の沼津市生涯学習課による“寿大学”が、今沢地区からスタートしました。
今沢地区は、初めて伺わせていただく地域で、新しくできた地区センターで行われました。
楽しく歌を歌い、わたし的にはあっという間に1時間が経ってしまったように思いました。
次はどこだったかな・・・・
今年は沼津市4地区に伺わせていただきます。
あっ・・・今日の今沢地区は、Coro del mare,Numazu の団員さんと元団員さんの二名の方が顔馴染みさんでした!
こんにちは。皆様!
練習の時に“藤の花”をブログで見た・・・と話しがあり、
“マーガレット”も凄いですよ・・・と話をしましたら、アップして欲しいと言われ・・・
何のページだか分りませんが(笑)、ちょっと前に撮ったのをアップします。
白い八重のマーガレットです。実はこれ一株何です。
今の方が凄いですが・・・・今度は他のマーガレットも撮ってみますね!
このブログは、“花”のページですね!!
(ホースまで写ってしまって・・・・笑)

練習の時に“藤の花”をブログで見た・・・と話しがあり、
“マーガレット”も凄いですよ・・・と話をしましたら、アップして欲しいと言われ・・・
何のページだか分りませんが(笑)、ちょっと前に撮ったのをアップします。
白い八重のマーガレットです。実はこれ一株何です。
今の方が凄いですが・・・・今度は他のマーガレットも撮ってみますね!
このブログは、“花”のページですね!!
(ホースまで写ってしまって・・・・笑)

昨日から一週間ぶりに合唱しています。
GWど真ん中で「指揮法講座」があり、
それもまた私の中ではアクセントとなり、有意義なGWでした。
がしかし、早く合唱したくて・・・・ウズウズ
昨日の三島フラウェン、沼津あゆみ会・・・と練習開始!!
やっぱ、合唱するのは楽しいですね!
皆の一生懸命が好きです!
そして、「今回は待っていた」と言われた時って嬉しいですよ!
皆さん14泊してきたはずなのに・・・もう一晩寝ても忘れないですね!?(笑)
さ~て、今日もまた楽しませて頂きます。
今年は、藤が見事に花を付けました!
昨年余りに少なく今年はどうかと思っていました。
(とっくに花は落ちて葉が繁みはじめていますが・・・・)
来年は、今年はまだ咲かなかった、違う藤が咲く事を楽しみにしています。

昨年余りに少なく今年はどうかと思っていました。
(とっくに花は落ちて葉が繁みはじめていますが・・・・)
来年は、今年はまだ咲かなかった、違う藤が咲く事を楽しみにしています。
