fc2ブログ
ChorKreisSERIは「キンダーコーア花輝・沼津あゆみ会・コールたんぽぽ・熱海フラウェンコール・あんさんぶる逍遙男声会・東駿河混声合唱団・沼津フラウェンコール・御殿場フラウェンコール・三島フラウェンコール・Coro del mare,NUMAZU」の集合名称です。

プロフィール

CKS

Author:CKS
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

髙田江里先生ピアノリサイタル

Chor Kreis SERIとして、特に女声合唱の皆さん大変お世話になりました「髙田江里」先生が、
清水マリナート小ホールにおきまして、7月13日(土)14時開演からリサイタルを行います。

ご承知の通り、「髙田江里」先生は。故・髙田三郎先生、そして私たちChor Kreis SERIの仲間の一人でもあります「髙田留奈子」さんのお嬢様でもあります。

また、今年も何かとお世話になることが決まっております生のリサイタルを、
皆さんで応援して差し上げて頂きたく思います。

私自身も、精神面においても大変多くを学ばさせて頂き、
大事な先生のお一人でもあります。
きっと素敵なリサイタルとなることと思います。

一人でも多くの皆様に聞いて頂きたく思います。

よろしくお願いいたします。



スポンサーサイト



[ 2013/06/30 12:46 ]

未分類  | コメント:(0)  | トラックバック:(0)  |

第56回 東海メールクワイアー 演奏会

昨日、名古屋の「東海メールクワイアー」さんの56回目の演奏会が、
愛知県芸術劇場コンサートホールにおいて開催されました。

私もご招待を受け拝聴させて頂きましたが、
伝えると言う気持ちを存分に味わう事が出来る演奏会と感じています。

そして何より、我らが熱海のS様がワンステージメンバーとして「水のいのち」(当然男声版)を歌われました事を、心から大きな拍手を贈らせて頂きました。

名古屋まで練習に通われての今回の参加は、本当に大変だったと事と思います。
本当にお疲れ様でした。

そして驚きました事は、在団65年と言う方が現役でお歌いなさっている事です。
まだまだお元気そうでしたので、きっとまだまだこの記録は伸びる事でしょう!

本当にいい演奏会に出会えると、それだけで嬉しくて心が穏やかになりますね。

私たちもそう言う演奏が出来るように頑張って行きたいものです。

皆さん、頑張りましょう!




[ 2013/06/24 07:07 ]

未分類  | コメント:(0)  | トラックバック:(0)  |

第58回 県民合唱祭

県民合唱祭参加の皆様

昨日は大変ありがとうございました。

Chor Kreis SERI 9団体のそれぞれの団が、
精一杯の演奏をして下さいました事に心から感謝申し上げます。

忙しいプログラムの中、次の出番に共に走って頂きました事、
またある団では前日のハプニングによりあわや不参加か・・・等、

多くの事態を乗り越えての県民合唱祭でした。

皆様とご一緒出来ました事を、本当に嬉しく思っております。

また次のステップを目指して頑張りたいと思います。


ありがとうございました。







[ 2013/06/17 07:42 ]

未分類  | コメント:(2)  | トラックバック:(0)  |

第58回県民合唱祭 (伊豆の国市長岡総合会館 アクシスかつらぎ)

出演者皆様

ご承知の通り明日、静岡県合唱連盟主催によります「県民合唱祭」が、
長岡総合会館アクシスかつらぎで開催されます。

体調を整えて、明日はいつもと同じように歌えるといいですね!

頑張りましょう!



[ 2013/06/15 12:05 ]

未分類  | コメント:(0)  | トラックバック:(0)  |

合唱の祭典2013 (第一日目)

一昨日(6/7)に、日本合唱指揮者協会主催の「合唱の祭典2013」開催されました。
毎年テーマが変わり三日間続く「合唱の祭典」としての初日!

今年の初日は全国でも記念演奏会が開催されております「髙田三郎生誕100年~」でした。

高田先生の作品を10人の先生方がそれぞれの団を率いて出演され、髙田作品への思いを込めた演奏が繰り広げられました。

多くを学ぶ事の出来た演奏会に足を運ぶ事が出来て、本当に良かったです。
また、当日練習日として重ねっていました団では、団員の半分が聴きに行って下さり、
思い思いの感想を持たれ、これから先をどう頑張るかも話されていました。
本当に行って良かった演奏会でした。


会場に行き大きく感じ思った事は、作曲家「髙田三郎」先生は、本当に日本を代表する作曲家であると言う事でした。
その作曲家の歌を学び研究できる事は、本当に有り難く幸せな事と思います。

私自身も今年は三団体と共に「髙田三郎生誕100年記念~」をさせて頂こうと思っております。

また清水マリナートで12月に開催されます「髙田三郎生誕100年~」には、部門的には女声合唱を担当させて頂く事となりましたが、これからさらに気を引き締めて、取り組ませて頂きたいと思っています。

学びの多い、本当に素晴らしい演奏会でした。




[ 2013/06/09 08:20 ]

未分類  | コメント:(0)  | トラックバック:(0)  |

ローマ・ヴァッレ教会での「水のいのち」

5月初めにローマにて「水のいのち」を歌た時の映像が、YouTubeに流れていると言う連絡を受けましたのでご覧頂けましたら・・・と思いご案内します。

会場は、ヴァッレ教会です。
ヴァッレ教会は、プッチーニ作曲の「トスカ」第一幕の舞台となった教会です。
また、キリスト教徒にとりましては、イエスの一番弟子アンデレに関わる重要な教会、と言う事です。
(勉強不足の私にとっては、ペテロが一番弟子と思っていましたが、アンデレとペテロは兄弟で、同時に弟子になったようです)

そして、兄弟ペテロに関わるサン・ピエトロ大聖堂の枢機卿ミサにて、パレストリーナ、髙田典礼聖歌を歌えました事を大変有り難く思っております。

映像は、ヴァッレ教会での「水のいのち」のみです。



水のいのち

http://www.youtube.com/watch?v=vaV5t594Qgs




[ 2013/06/05 09:00 ]

未分類  | コメント:(0)  | トラックバック:(0)  |

「雛の春秋」講習会・・・・in川崎

今日、高田三郎作曲「雛の春秋」講習会に出掛けてきました!
大変勉強になる会でした。

東北からも先生方がお越しになっていましたね。

髙田先生の精神的な事もお話し下さって、大変感動しました。
本当に伺って為になった講習会でした。

また明日からの練習に生かせたら・・・と思っています。


早く練習したくなっています!!笑




[ 2013/06/01 20:56 ]

未分類  | コメント:(2)  | トラックバック:(0)  |
 | ホーム |