ChorKreisSERIは「キンダーコーア花輝・沼津あゆみ会・コールたんぽぽ・熱海フラウェンコール・あんさんぶる逍遙男声会・東駿河混声合唱団・沼津フラウェンコール・御殿場フラウェンコール・三島フラウェンコール・Coro del mare,NUMAZU」の集合名称です。
プロフィール
Author:CKS
FC2ブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (1)
- 2023/04 (1)
- 2023/01 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (3)
- 2022/05 (1)
- 2022/04 (2)
- 2022/03 (3)
- 2022/01 (2)
- 2021/11 (2)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/08 (1)
- 2021/07 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (2)
- 2020/10 (1)
- 2020/07 (2)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (1)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (3)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (4)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (1)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (2)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (2)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (3)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (3)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (3)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (2)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (8)
- 2015/06 (3)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (6)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (6)
- 2013/06 (7)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (5)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (2)
- 2013/01 (1)
- 2012/12 (4)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (8)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (7)
- 2012/06 (5)
- 2012/05 (1)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (3)
- 2012/01 (5)
- 2011/11 (10)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

本日、15時過ぎ頃成田に着きました。
参加された他団体の方々も、大変にこやかなお顔で別れる事が出来ました。
特に先生方(辻先生も)には、大変いい演奏会だったからか、
皆さんと共に集まり喜びを分かち合う事が出来、本当に嬉しく思いました。
我らがホープ小澤隆さんは、他の団体の方からも「隆くん・・・隆くん・・・」と、
如何に遠く神奈川練習時でも、キッチリとしたことをやられていたのかと、感心させられました。
(ありがとう・・・隆くん!)
小泉先生も別れ際に隆くんに対し「テノールパートも、バス共に御苦労様・・・」と労っておられ・・・
辻先生までもが・・・
50人足らずの歌い手でのメサイア。
それはそれで、本当に素晴らしい緊張感溢れる公演だったと思います。
オケも練習を重ねる度に“小泉メサイア”として進化し、流石に上手い方達だと心からワクワクさせられました。
まだまだ多くを感じることが出来た「小泉メサイアロンドン公演」、
また練習時にお話をさせて頂きたく思います。
各団練習をお休みさせて頂きまして、ありがとうございました。
大変素晴らしい勉強をさせて頂きました。
参加された他団体の方々も、大変にこやかなお顔で別れる事が出来ました。
特に先生方(辻先生も)には、大変いい演奏会だったからか、
皆さんと共に集まり喜びを分かち合う事が出来、本当に嬉しく思いました。
我らがホープ小澤隆さんは、他の団体の方からも「隆くん・・・隆くん・・・」と、
如何に遠く神奈川練習時でも、キッチリとしたことをやられていたのかと、感心させられました。
(ありがとう・・・隆くん!)
小泉先生も別れ際に隆くんに対し「テノールパートも、バス共に御苦労様・・・」と労っておられ・・・
辻先生までもが・・・
50人足らずの歌い手でのメサイア。
それはそれで、本当に素晴らしい緊張感溢れる公演だったと思います。
オケも練習を重ねる度に“小泉メサイア”として進化し、流石に上手い方達だと心からワクワクさせられました。
まだまだ多くを感じることが出来た「小泉メサイアロンドン公演」、
また練習時にお話をさせて頂きたく思います。
各団練習をお休みさせて頂きまして、ありがとうございました。
大変素晴らしい勉強をさせて頂きました。
スポンサーサイト
皆様
今日本は、夜中ですね!
昨晩、小泉メサイアロンドン公演・・・大・大・大・大盛会でした!!
(小泉先生が、今ここを通過、「大」を多く・・・と・・笑)
超満員の公演に歌い手全開!!
ハレルヤ・・・何と総立ち!さすがイギリス・・・初演の地!!!拍手喝采・・・
みな、嬉しく嬉しく感動の時を過ごしました。
本番中、聴いたことのない素晴らしい音が聴こえてきて、会場のお客様が泣いている・・・
歌い手の一人としている筈なのに観客化している、小泉ひろし追っかけの一人になっている自分。
終演・・・スタンディングオベーション!
小人数の演奏ながら響き渡った小泉"メサイア”
本当に有難く、この空間にいることの幸せを、また感じさせて頂きました。
そうそう急遽ハンブルグから駆けつけてくれた、沼津第九の時の下振り指揮者の保坂さん、ありがとう!!
夜中まで4人の打ち上げ・・・(次の朝は起きれたのかな?飛行機乗れたかな?笑)
素晴らしい公演でした!
今日本は、夜中ですね!
昨晩、小泉メサイアロンドン公演・・・大・大・大・大盛会でした!!
(小泉先生が、今ここを通過、「大」を多く・・・と・・笑)
超満員の公演に歌い手全開!!
ハレルヤ・・・何と総立ち!さすがイギリス・・・初演の地!!!拍手喝采・・・
みな、嬉しく嬉しく感動の時を過ごしました。
本番中、聴いたことのない素晴らしい音が聴こえてきて、会場のお客様が泣いている・・・
歌い手の一人としている筈なのに観客化している、小泉ひろし追っかけの一人になっている自分。
終演・・・スタンディングオベーション!
小人数の演奏ながら響き渡った小泉"メサイア”
本当に有難く、この空間にいることの幸せを、また感じさせて頂きました。
そうそう急遽ハンブルグから駆けつけてくれた、沼津第九の時の下振り指揮者の保坂さん、ありがとう!!
夜中まで4人の打ち上げ・・・(次の朝は起きれたのかな?飛行機乗れたかな?笑)
素晴らしい公演でした!
メサイア歌ってまいります。
次回は報告をさせて頂きます。
次回は報告をさせて頂きます。
本日、三島市合唱祭が開催されました。
Chor Kreis SERIからは、「こーるたんぽぽ」「三島フラウェンコール」、
そして今回初参加の「熱海フラウェンコール」の三団体です。
三島市の合唱祭が広域事業とはいえ、熱海からも受け入れてくださる三島の太っ腹には、本当に感謝です。
それにしても三団体とも、よく頑張って歌ってくださいました。
本当にありがとうございました。
来月は、沼津市合唱祭が開催されます。
関係団体のみなさん、来月も頑張りましょう!!
いい音楽したいですね。
Chor Kreis SERIからは、「こーるたんぽぽ」「三島フラウェンコール」、
そして今回初参加の「熱海フラウェンコール」の三団体です。
三島市の合唱祭が広域事業とはいえ、熱海からも受け入れてくださる三島の太っ腹には、本当に感謝です。
それにしても三団体とも、よく頑張って歌ってくださいました。
本当にありがとうございました。
来月は、沼津市合唱祭が開催されます。
関係団体のみなさん、来月も頑張りましょう!!
いい音楽したいですね。